「11月のブログ」日本人の死因第2位:《虚血性心疾患》について 今回のブログでは、虚血性心疾患について検査方法や、治療など詳しく説明しています。日本において虚血性心疾患をはじめとする心血管疾患は、がんに次いで死因の第2位となっており、決して他人事ではない病気です。 当院では、毎週金曜…続きを読む
東 大里院長が登壇しました 2024年11月14日(木)【謝恩会ライトニングトーク@横浜モノリス(主催:株式会社ヘンリー)】 2024年11月15日(金)【第32回日本慢性期医療学会ランチョンセミナー5「電カル導入の敷居はここまで下がった~中小病院…続きを読む
順心病院の方々が見学に来られました 兵庫県の順心病院の方々が見学に来られました。 当院が導入している電子カルテ「Henry」をはじめ、病院のあらゆる業務をDX化するクラウドシステム“mawari”について、東 大里院長が説明を行い、システムを実際に使用しな…続きを読む
消防訓練を実施しました 2024年10月26日(土)、消防訓練を実施しました。 今回は、2階病棟トイレを火元と想定し、消火の手順や避難方法、患者さんの安全確保について再確認を行いました。 通報や消火、避難誘導、患者役などそれぞれの役割を通じて緊…続きを読む
山口県の医療法人・社会福祉法人緑山会グループの方々が見学に来られました 山口県の医療法人・社会福祉法人緑山会グループの方々が見学に来られました。 当院が導入している電子カルテ「Henry」をはじめ、病院のあらゆる業務をDX化するクラウドシステム“mawari”について、実際のシステムを用いて…続きを読む
東 大里院長が株式会社ヘンリー様のインタビューを受けました クラウドネイティブ型電子カルテ「Henry」導入から1年半が経過し、東 大里院長が株式会社ヘンリー様のインタビューを受けました。 他システムとの連携や機能改善、業務効率化など、クラウド製品の強みを活かした評価や、今後の期…続きを読む
「10月のブログ」喘息の診断と管理:《呼吸機能検査(スパイロメトリー)》について 今回のブログでは、気管支喘息や気管支喘息発作に焦点を当てて、診断・管理で非常に有用とされている呼吸機能検査(スパイロメトリー)について詳しく説明しています。 喘息と診断された場合、気道の炎症状態だけでなく、どれだけ気道が…続きを読む
LINE WORKS株式会社より取材を受けました スタッフ間のコミュニケーションツールとして導入している「LINE WORKS」に関する取材を受けました。 導入前の課題や導入後の効果、活用方法、さらには病院のあらゆる業務をDX化するクラウドシステム”mawa…続きを読む
インフルエンザ予防接種、新型コロナワクチン接種について 2024年シーズンの当院でのインフルエンザ予防接種は12/24(火)をもって終了いたしました。 新型コロナワクチン接種は12/23(月)をもって終了いたしました。 2024年シーズンのインフルエンザ予防接種、新型コロナワ…続きを読む
第65回全日本病院学会 in 京都に東 大里院長が登壇しました 2024年9月29日(日)、第65回全日本病院学会 in 京都・学会企画「DXで医療がどう変わるか」(座長:高橋 泰 国際医療福祉大学教授)において東 大里院長が登壇しました。 【日本で初めてクラウドネイティブ型電子カル…続きを読む