12月よりAI問診票「今日の問診票」を導入しております。 AI問診票は、医学情報データベース「Current Decision Support(CDS)」を組み合わせた、国内初のAIを用いた本格診療支援システムです。 2…
News
「12月のブログ」脳卒中は予防できる!について
早いもので、本年も残すところわずかとなりました。今年最後のブログは『脳卒中』は予防できる!です。『脳卒中』と聞くと、脳に突然起こる病気だと思われる方が多いと思います。しかし、『脳卒中』は予防できる!のです。寝たきりになる…
兵庫県放射線技師会・日本医用画像管理学会コラボセミナーにて院長が登壇しました
AI画像診断システム「EIRL」のエルピクセル株式会社よりご依頼いただき、2022年12月4日に 兵庫県放射線技師会・日本医用画像管理学会コラボセミナーにて「AI 読影支援システム(EIRL)を導入してみた ~もう戻れな…
「11月のブログ」不眠症に隠れている病気について
10月ブログ「秋の夜長にしっかり眠れていますか?」で『不眠症』についてご紹介させて頂きました。続いて今回のブログではその『不眠症』を起こす病気や睡眠の質についてご紹介しております。質のいい睡眠は眠った時間の長さより、深い…
「10月のブログ」秋の夜長にしっかり眠れていますか?について
過ごしやすい季節となり、秋の夜長に、読書や音楽などの趣味の時間を楽しみ、ついつい夜更かししてしまうことも多くなってきたのではないでしょうか?秋は、睡眠ホルモン(メラトニン)が出やすくなり一年で一番睡眠に適した季節であると…
「9月のブログ」オミクロン株対応ワクチンについて
当院では門真市の委託を受け、市の集団接種を行っております。 9/30(金)からオミクロン株対応ワクチン接種が始まります。 今回のブログ『オミクロン株対応ワクチンについて』は、従来型のワクチン、オミクロン株対応ワクチンにつ…
「8月のブログ」オンライン診療で《みなし陽性》の診断について
体調の悪い中、なかなか予約の取れない発熱外来を探して検査を受ける必要がなく、オンライン診療を活用し「みなし陽性」の診断ができるシステムです。当院でもオンライン診療でみなし陽性の診断を行っております。 今回の…
「7月のブログ」睡眠中の熱中症にも気をつけて《暑さ指数(WBGT)をご存じですか?》について
夏の暑さも少し和らぎ秋らしくなってきましたがまだまだ熱中症には注意が必要です!! 熱中症は気温の高い昼間だけでなく、室内でも起こることはすでにご存じかと思いますが、意外にも熱中症の4割は夜間に発症しています。 暑さ指数W…
パシフィックメディカル社開催WEBセミナー「病院をデジタル化してみた~もうあの頃に戻れないアナログの日々~」に院長が登壇しました
名称:パシフィックメディカル社開催WEBセミナー 日時:2022年8月31日(水)15:00~16:00 表題:「病院をデジタル化してみた~もうあの頃に戻れないアナログの日々~」 院内で活用しているシステムは電子カルテ・…
「6月のブログ」それでも、このまま喫煙を続けますか?について
ブログで何度か喫煙がもたらす病気についてお話をしてきましたが、通称“タバコ病”や“肺の生活習慣病”とも呼ばれる慢性閉塞性肺疾患(COPD)の患者さんは新型コロナウイルス感染症が重症化しやすいとされ、また一度発症すると治療…
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||

















