正幸会病院ブログ

動脈硬化が見える頸動脈エコー

動脈硬化が見える頸動脈エコーサムネイル
「人は血管とともに老いる」昔からよくそう言われます。確かに、生きているということは心臓が動いているということで、心臓は収縮と拡張を繰り返し、ポンプのように血液を送り出すーそう、血管を通して。普段の生活で血管を意識すること…

一度に39項目検査できるアレルギー血液検査

一度に39項目検査できるアレルギー血液検査サムネイル
今、花粉症で鼻水鼻づまりの症状に苦しんでいる方も多いのではないでしょうか。今年は花粉(スギ・ヒノキ)の飛ぶ量が例年に比べると少ないものの、去年に比べると幾分多い(北海道と東北を除く)と予想されています。というのも、昨年の…

痛くない、恥ずかしくない!大腸カプセル内視鏡

痛くない、恥ずかしくない!大腸カプセル内視鏡サムネイル
1億もの神経細胞を持ち「第二の脳(セカンド・ブレイン)」と呼ばれている腸。消化・吸収・排泄といった生物にとって生命維持に欠かせない機能をもつ腸は、脳からの指令がなくても24時間絶え間なく働いています。また、脳とも密接な関…

飲むだけで検査できる小腸カプセル内視鏡

飲むだけで検査できる小腸カプセル内視鏡サムネイル
身体の中で一番長い臓器はどこかご存じでしょうか?胃や大腸に比べて耳にする回数は少なく控えめな存在ですが、答えは小腸で約6メートルもあります。小腸の病気と言ってもあまりピンと来ない方も多いかもしれません。長さのある小腸は、…

ピロリ菌除去で胃潰瘍・十二指腸潰瘍リスクを減らす

ピロリ菌除去で胃潰瘍・十二指腸潰瘍リスクを減らすサムネイル
胃が痛くても「いろんなストレスがあるしね・・・これくらいは大丈夫か」と自己判断していませんか?胃潰瘍や十二指腸潰瘍はストレスが原因というイメージで、ストレスの多い現代社会では胃潰瘍や十二指腸潰瘍の患者数も多いと思われがち…

沈黙の膵臓がん 血液検査で早期発見!?

沈黙の膵臓がん 血液検査で早期発見!?サムネイル
膵臓がんは怖い、というのは耳にしたことがあるでしょうか。有名人で言うと、iPhoneやMacを生んだApple社の創設者スティーブ・ジョブズや、野球界のレジェンドとも言える星野仙一監督も膵臓がんで亡くなりました。国立がん…

胆石症のリスク4Fに当てはまっていませんか?

胆石症のリスク4Fに当てはまっていませんか?サムネイル
「とにかく痛い」というイメージがある胆石症。胆石を患い、当時の痛みを「人生最大の痛み」と表現したのは、書道家の武田双雲さん。’09年にNHKの大河ドラマ「天地人」の題字を担当したことで飛躍的に有名になり多忙な中、食生活の…

お酒とたばこと食道がん

お酒とたばこと食道がんサムネイル
2020年、食道がんになる人は約2万人という予測データがあります。2万人の内訳は男性が圧倒的に多く、なんと女性の5倍。なぜそんなに男性に多いのでしょう?食道は私たちが口から入れた飲食物を胃へ運ぶ大事な道で、毎日酷使してい…

オンライン診療の未来 〜医療におけるデジタルトランスフォーメーションの一翼を担う〜

オンライン診療の未来 〜医療におけるデジタルトランスフォーメーションの一翼を担う〜サムネイル
前回までは当院がオンライン診療を始めたきっかけや、オンライン診療のメリット、デメリットについてお話してきました。 今回は新型コロナウイルスが蔓延したり、世の中でデジタルトランスフォーメーション(DX)が推進される状況にお…

若い世代に急増する潰瘍性大腸炎

若い世代に急増する潰瘍性大腸炎サムネイル
近年若者に急増中の原因不明の腸炎、潰瘍性大腸炎をご存じですか?下痢や腹痛、血便などの症状が出たとき、原因がわかると辛いながらも少し安心しますよね。例えば、特定の細菌が原因で起こる食中毒や、薬剤によって腸内の細菌バランスが…
2025年7月
« 6月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ページ上部へ