正幸会病院ブログ

オンライン診療の未来 〜医療におけるデジタルトランスフォーメーションの一翼を担う〜

オンライン診療の未来 〜医療におけるデジタルトランスフォーメーションの一翼を担う〜サムネイル
前回までは当院がオンライン診療を始めたきっかけや、オンライン診療のメリット、デメリットについてお話してきました。 今回は新型コロナウイルスが蔓延したり、世の中でデジタルトランスフォーメーション(DX)が推進される状況にお…

若い世代に急増する潰瘍性大腸炎

若い世代に急増する潰瘍性大腸炎サムネイル
近年若者に急増中の原因不明の腸炎、潰瘍性大腸炎をご存じですか?下痢や腹痛、血便などの症状が出たとき、原因がわかると辛いながらも少し安心しますよね。例えば、特定の細菌が原因で起こる食中毒や、薬剤によって腸内の細菌バランスが…

採血時の注意点

採血時の注意点サムネイル
病院と聞くと「怖い」と思うのは小さな子どもだけでしょうか。大人の方でも「注射や採血の針を刺すのが怖い」「血を採られるのが怖い」という人もいるかもしれませんね。 ただ、採血検査は病気の診断や、病状を把握するために必要な医療…

放っておくと怖い糖尿病 ~糖尿病三大合併症とは~

放っておくと怖い糖尿病 ~糖尿病三大合併症とは~サムネイル
私たち人間の身体にとって、必要なエネルギー源であるブドウ糖。 血液を通して全身へ運ばれ、細胞に入って、筋肉を動かしたり脳を働かせたりと力になるはずが、すい臓から分泌されるインスリンの量が少ない、もしくはうまく働かないと、…

高コレステロール血症 L/H(悪玉コレステロール/善玉コレステロール)比について

高コレステロール血症 L/H(悪玉コレステロール/善玉コレステロール)比についてサムネイル
◆ 悪玉(LDL)と善玉(HDL)のバランスが重要です 健康診断の血液検査の結果で、悪玉コレステロール(LDL)の値が正常値だからといって、ホッとしていませんか?悪玉コレステロール(LDL)の値が問題なくても、基準値より…

疲労回復免疫力アップに高濃度ビタミンC点滴

疲労回復免疫力アップに高濃度ビタミンC点滴サムネイル
今年の夏の暑さは異常でしたね。梅雨明けが例年に比べて約10日も遅れ、お盆が明けても猛暑が続き、マスク着用で暑さも上乗せされ、9月に入っても日中は気温の高い日が続いています。 今年の暑さは本当に身体にきついと感じられた方も…

CT検査で何がわかる?

CT検査で何がわかる?サムネイル
病院でCT検査をしましょうと言われて「必要な検査なら・・・」と、よく分からないままにCT検査を受けた経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、CT検査とはどんなものか、なぜ必要なのかについて理解を深めて頂…

歯周病菌が大腸がんに関係している!?

歯周病菌が大腸がんに関係している!?サムネイル
医学の進歩は目覚ましいものがありますが、残念ながら日本人の3人に1人は、がんで亡くなっています。特に大腸がんは増加傾向にあり、がんの死亡原因の中で男女合わせて2位となっています。(2018年の人口動態統計より) &nbs…

新型コロナ重症化のリスク~慢性閉塞性肺疾患(COPD)~

新型コロナ重症化のリスク~慢性閉塞性肺疾患(COPD)~サムネイル
日本のコメディアンを代表する志村けんさんが、新型コロナウィルスによる肺炎で亡くなってからもう4ヵ月ほど経ちますね。 志村けんさんがヘビースモーカーだったことは皆さんもご存知のことと思います。 新型コロナウィルスに感染した…

お酒が原因ではない肝臓の病気~NASH(非アルコール性脂肪肝炎)~

お酒が原因ではない肝臓の病気~NASH(非アルコール性脂肪肝炎)~サムネイル
肝臓が悪いといえば「たくさんお酒を飲むからでしょ」と思っていませんか? もちろん、常習的な飲酒、大量飲酒による肝臓障害はありますが、実はアルコールを少量嗜む程度でも肝臓が悪くなることがあります。 また肝臓は「沈黙の臓器」…
2025年9月
« 8月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページ上部へ