その他の病気

尿検査の異常は体からのメッセージ?― 尿蛋白・尿潜血について

尿検査の異常は体からのメッセージ?― 尿蛋白・尿潜血についてサムネイル
健康診断や人間ドックで欠かせない検査の一つが「尿検査」です。 尿検査は、腎臓や尿路に関わる病気を早期に見つける手がかりとなり、とても大切な検査ですが、“具体的に何を調べているのか”“どういう意味があるのか”、よくわからな…

冬だけじゃないノロウイルス

冬だけじゃないノロウイルスサムネイル
冬場に「ノロウイルスによる集団感染」「ノロウィルスが検出され、営業停止」というニュースはよく聞く話だと思いますが、ノロウイルスは冬だけだと思っていませんか? 確かに、ノロウイルスは低温・低湿度の環境下では感染力が高く、生…

歩く肺炎「マイコプラズマ肺炎」子供も大人も注意!マイコプラズマ肺炎の予防と対策を徹底解説。

歩く肺炎「マイコプラズマ肺炎」子供も大人も注意!マイコプラズマ肺炎の予防と対策を徹底解説。サムネイル
昨年末に韓国や中国で急増していると話題になったマイコプラズマ肺炎。マイコプラズマ肺炎は、感染から発症まで2~3週間と潜伏期間が長いことや、症状が軽いと気づかずに出歩くことで人にうつしてしまうことから「歩く肺炎」と呼ばれて…

RSウイルス感染症 大人から子供までの詳しい症状

RSウイルス感染症 大人から子供までの詳しい症状サムネイル
気にしてください、RSウイルス感染症 国内発「RSウイルス」ワクチンが発売され、接種が始まりました。とは言え、インフルエンザや新型コロナウイルスのように誰もが知っている病気ではなく「ん?RSウイルス?って何だ?」と聞いた…

急性虫垂炎に似ている?大腸憩室炎とは

急性虫垂炎に似ている?大腸憩室炎とはサムネイル
2024年の幕開け早々に、能登半島地震災害、羽田航空機事故、心が痛みます。どうか被災地支援が進みますように、心よりお見舞い申し上げます。そして被災や事故によって、お亡くなりになった方のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の…

身につける医療機器

身につける医療機器サムネイル
前回、前々回とで睡眠アプリについてお話してきました。AIやIT分野の進歩は、私たちの「健康」を維持するためにも活躍してくれます。 2年前に「ウェアラブル医療機器の現状」のお話でスマートウォッチやスマートリング等の身につけ…

睡眠アプリで健康管理

睡眠アプリで健康管理サムネイル
今年は酷暑だっただけに、肌寒くなってきた秋が例年よりも気持ち良く感じられるのではないでしょうか。そして「秋の夜長」を楽しんで就寝が遅くなることもありますよね。ただ、「秋の夜長」は、人間を含め動物にとって、夏の疲れを癒すた…

風しん、知らないうちにあなたが広げていませんか?

風しん、知らないうちにあなたが広げていませんか?サムネイル
少し前に、麻しん(はしか)についてのブログでお話しましたが、今日は「三日はしか」とも呼ばれる「風しん」についてです。三日で終わる「はしかみたいなもの」と軽く見られがちですが、妊娠20週頃までの妊婦さんが風疹ウイルスに感染…

麻しん~はしか~流行の恐れ

麻しん~はしか~流行の恐れサムネイル
ニュースでも大々的に報じられ皆さんもご存じかと思いますが、2023年6月7日、大阪市が麻しん(はしか)患者の発生に伴い注意喚起を行いました。麻しん(はしか)患者が感染可能な期間に大阪市内の施設、天王寺ミオで不特定多数に接…

痔(ぢ)のお話 ②

痔(ぢ)のお話 ②サムネイル
4月から当院に肛門外来を新設、『高橋秀和先生』が土曜日9:00~12:00(祝日を除く)に診察を行っています。肛門の病気といえばということで、前回は「痔」、その中でも最も多い「いぼ痔」について「痔は、世界中人種を問わず誰…
2025年9月
« 8月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページ上部へ